先週奄美の旧盆で1週間ほど帰省しました。
関東と違い、奄美や沖縄は旧暦でお盆をやります。暦で毎年違うので今回は9月上旬にずれ込みました。
一昨年も旧盆で帰りましたが、2年たつとシマの風習を忘れてしまい戸惑うことばかりです。
この夏に親しくしていた友人が無くなり、線香をあげに行きました。だんだん寂しくなっていきますね。

奄美のパッションフルーツです。地元ではバンシロと呼びます。

ピンクに熟れてとても甘い果物です。子供の頃は近所の塀際に生っているものを勝手に取って食べていました。
アマミの人はおおらかで誰も怒りませんでしたね。

こちらはドラゴンフルーツ、お向かいの同級生よりいただきました。畑で生っていたようです。


先に帰省していた妹夫婦がハチの巣を退治していました。あしなが蜂が庭先のつつじの木に巣を作っていました。
危うく刺されるところだったと嘆いていました。
奄美は自然が売りなので、虫はいっぱいです。
お盆は来客があり、挨拶回りもありで全く夏休みにはなりませんでした。疲労困憊で東京に戻りました。
毎度ご愛読を頂きまして有難うございます。
ストグレ部長